葉一の勉強法

葉一の勉強法 - 2023

90秒ください!冬休みのポイントを伝えたい!
2023/12/18
冬休みのポイント〜(1)決める(2)やる(3)振り返る。一日でやることを決めて、決めたことは絶対にやろう。やったことは、絶対に振り返る。自分をほめてから、一日を終わってください。
自分に合った暗記法を見つけよう。〜効率良く暗記するためのポイント。
2023/12/11
(1)自分のキャパ自分が一度に暗記できる量を把握しておく。(2)反復のタイミング。覚えた日の寝る前に「自分テスト」。翌朝に再チェック。1〜2分の自分テストで定着率をアップ。(3)点から線より多くの情報と一緒に覚える。どういう出題がされるかをイメージする。
受験生のみんなへ。〜 不安との付き合い方。
2023/12/04
「不安は無くならない」ことを受け入れる。努力と不安の関係。自分がレベルアップしていること確認する。不安と一緒にがんばる意識。
12月はノートにアレを書こう。〜勉強後に1分使うだけで大きな武器になる
2023/11/27
受験は「しんどさ」との共存です。受験本番のメンタル次第で、結果が変わってくる。受験前にやった勉強を、ノートで目に見える形に残しておく。当日の自分に向けた一言メッセージを毎日書こう。未来の自分を応援することで、よいメンタル状態に。12月も生活リズムが崩れやすく、夜型になりがち。
11月〜12月に勉強で伸びる人、伸びない人の違いは?
2023/11/20
日常での緊張感の保ち方。できない問題をできるようにする。一回覚えたことを忘れないようにする。スキマ時間の使い方。頭の中を完全にオフにしない。常に一定の緊張感を持つように心がけよう。
過去問を使ってレベルアップしていく
2023/11/06
過去問は超実践型問題集。過去問でやってはいけない2つのこと。(1)やってみて何点取れたかで、終わらせてはいけない。(2)時間を計らずに過去問をやってはいけない。試験の制限時間より5分から10分短めにして練習しよう。問題を解く時、答え合わせの時に、復習用のチェックをつけよう。
【11月のポイント】今月中に○○を意識しましょう!
2023/10/30
2023年最後の定期テストを乗り越えて、来年につなげる。受験本番のテスト開始時刻、9:30に脳が働く生活習慣。朝起きてから脳がパフォーマンスを発揮するまでに3〜4時間かかる。寒くなる前に生活習慣を作っておけば、12月に乱れにくくなる。土日祝日も含めて毎朝6時前後に起きて、リズムを整えよう。
勉強効率UP!!休憩3つのポイント〜「10分だけのつもりが1時間経っていた」を撲滅したい
2023/10/16
休憩の時間をどのように工夫する?休憩は「その次に頑張るためのもの」という視点を持とう。 (1)時間で決める。休憩時間を必ず測る。(2)1分前から勝負。スタートをきっちり切るために、休憩の終了前から始める。(3)ボーナス休憩。〜好きなだけ休憩する時間をつくろう。
やる気が出ないときってどうしたらいいの?
2023/10/09
やる気が出ない時に、やってはいけない3つのこと。(1)やる気が出るのを待つ。〜「とにかくやる!」を意識しよう。(2)ゴールを決めずに走り出す。〜量は少なくてもいいので、勉強目標を設定しよう。(3)振り返りをしない。〜成長を実感することでモチベーションが上がる。勉強がちゃんと定着しているか、できなかったことができるようになっているかを必ず確認しよう。
10月は◯◯の月。〜10月を充実させる2つのポイント
2023/10/02
10月は「油断」の月、(1)やること10%増量。受験生はここから負荷を上げていこう。目標は必ず数字で決めて、達成を確認すること。(2)夜の時間をあてにして、1日の計画を立てないようにしよう。夜に余白を作っておくことで、自分の勉強計画が回りやすくなります。
疲れが出やすい週ですが、今週は勝負です
2023/09/11
夏休み後、うまくいっていない実感がある方へ。「1週間の中期目標」を作って達成しよう。数字を使った目標を立てる。確実な達成感が得て、次につなげていこう。目標は盛りだくさんにしない。ここで自分に自信をつけることで、数カ月後に役立てられる。
しんどい9月 乗り切る2つのポイント
2023/09/04
勉強編のキーワードは「授業の使い方」。授業中に「多くのことを覚えられるように」工夫をしよう!メンタル面では、朝起きた時にその日の目標を1つ決めよう。自分で決めたことを毎日達成することで、メンタルが強くなる。
残りの夏休み、これだけはやろう!!
2023/08/21
残りの夏休みで、少しづつ生活リズムを戻していこう。生活リズムを戻すと、メンタルが安定しやすくなる。まず、朝起きる時間を固定することで、夜は早く眠れるようになった。失敗しても自分を責めずに、少しづつ改善していこう。自分に対して「どうせ...」という言葉は、口に出さないで欲しい。
夏休み後半「罠」〜【焦りは要注意】この落とし穴には落ちないでほしい!
2023/08/07
夏休み後半戦に潜む落とし穴。〜勉強したのに成績が上がらない。残り3週間と休み明けのテスト結果を想像してみよう。夏休み明けに、勉強の成果が実感できない理由。勉強したことが、ちゃんと定着したか確認した?焦っている時ほど、一旦落ち着いて、今やっていることを確実に定着させよう。
「やり切った」。そう思える8月にしよう。〜8月になる前に伝えたいことがあります。
2023/07/31
7月に思い通りに勉強ができなかったことで、自分を責めたり、凹んだりしてませんんか?今までは「リフレッシュ期間だった」と割り切って、切り替えていこう。今日から勝負。8月の「30日間」を有効に使おう。自分のやるべきことや量をきっちりコントロールしながら、一歩一歩前に進んでいこう。
集中力アップ〜 自分に合った学習環境を見つけよう。
2023/07/10
勉強するとき「集中の邪魔」になるもの。勉強する環境で、集中のしやすさは変わってくる。机の上は整理整頓しよう。使わないものは片付ける。気持ちが向いただけで、集中力が低下する。集中が切れるタイミングを減らすために、気が散るものを視界に入れない。勉強のプラスになるものと、誘惑して集中を邪魔するものを分別する。集中を妨げるかどうかは、あなた自信が決めて、より良い学習環境を作ろう。
夏休み準備!夏休み前、これだけはやっておこう。
2023/07/03
この夏、自分を変えたい人へ。夏休みまでに絶対にやってほしい1つのこと。「己が下手さを知る」〜自分の弱いところを知ることが上級者への第一歩。夏休みが始まる前に、自分に何が足りないのか、何を身につけたいのかを決める。受験生は過去問に挑戦しておこう。自分の足りていないところを、具体的にみつけよう。
【3つ】部活引退後の切り替えポイント
2023/06/26
部活引退後にスイッチを切り替える方法。少ない時間を上手に使えるように試行錯誤する。 今から時間を有効に使う工夫をしよう。時間の手持ちが少ないと意識しよう。早めにやるべきことを終わらせることで自信につながる。勉強と休憩のメリハリをつける。リフレッシュをパフォーマンスアップにつなげよう。受験生にとって一番大事なことは「体調管理」。
この時期だから伝えたいことがあります
2023/06/19
「努力しているのに、前に進んでいる気がしない」余白と自分の歩幅、ペースが大事。「何でうまくいかなかったか?」を分析しよう。うまくいかない経験を、未来に活かす。勉強して努力している限り、絶対に前に進めている。
定期テスト、80点をとる勉強法 〜【5科目】中間・期末テストの勉強法
2023/06/12
全教科共通のポイント〜用意するもの3つ(教科書、学校のワーク、授業プリント)国語のポイント、数学のポイント、英語のポイント、理科のポイント、社会のポイント、「効率の良い勉強法は?」。
6月のポイント(厄介?)6月をどう過ごせばいいのか?
2023/05/29
攻略難易度SSの6月がやってくる。現状維持編〜6月の現状維持は「頑張りながら踏ん張っている証拠」自分のペースを大事にしよう。目標量は少なめに設定する。アド編〜周りが足踏みをしている6月は、自分が抜きん出るチャンス。毎日の目標をこなし、一段づつ階段を登っていこう。しんどくてもトライ&エラーを繰り返しながら、自分とうまく付き合う。
苦手科目の勉強法 〜【4つのポイント】苦手科目の勉強について
2023/05/22
苦手科目は勉強するのに、たくさんのエネルギーが必要。1回で行う勉強の量を少なく設定する。 「少ない量を何回もやる」という発想で計画を立てよう。早い段階に勉強をスタートする。苦手科目ほど長い時間をかけて。ネガティブな思い込みが成長を妨げる。「どうせ無理」の思い込みがあると効率が悪くなる。思い込みを壊して、自分の成長を確認する。誰かの力を借りることで、時間を節約できる。苦手科目を克服できた時の達成感は大きい。
暗記効率を上げる方法!!
2023/05/15
(1)自分テスト:定着確認を自分で行うためのテスト。(2)時間削減:一度の暗記に時間をかけない。反復のやり方を工夫しよう。(3)グループ暗記:勉強項目をグループ化して、完璧にこだわらず期間内で暗記する。様々な暗記を試してみて、自分流にアレンジしてみよう。
GW最終日、アレをやろう。〜GW最終日に見てくれえええ。
2023/05/07
連休の最終日に、本気の15分を作ってみよう。心と身体を少しづつ勉強モードに戻すために、本気の時間が有効です。前日から自分にスイッチを入れておこう。ちゃんと食べて、ちゃんと寝る。生活習慣を崩さない。ゼロより「1」を目指して。どんなに辛い時でも、一歩でも進んで、それを自分で認めてあげよう。
GWにやるべき1つのこと。〜良いGWにしましょう。
2023/05/01
「決めたことをやる」を徹底しよう。やることを決める時に、ハードルは低めに設定しておく。今までの自分を振り返って、適切な量を考えよう。葉一のGW目標発表。
努力が結果に出にくい人には特徴があります
2023/04/24
勉強を頑張っているのに、結果が出ないのはなぜ?キーワードは、①目標の質、②スタート、③違いが分かる。それは、本気の目標ですか?自分自身で納得している目標ですか?どの科目の、どの問題集の、どのページの、どの問題からやるのかまで、前もって決めておこう。何を勉強するか迷う時間を作らない。勉強を始める5分前から、自分で環境をつくろう。 「やった」ではなく、「できるようになった」を目指そう。できなかった問題をヒント無しで一人の力でできるようになった瞬間、レベルアップする。
4月中旬〜新生活どうですか?
2023/04/17
4月は環境の慣れだけでもハードワークなのに、人間関係のストレスが加わる。疲れて何もできない自己嫌悪と負のスパイラル。良い生活習慣と悪い生活習慣。習慣は3週間で定着する。ここで、自分の生活習慣を振り返っておこう。中高生は自己肯定よりも、自己否定が多くなりがち。一つづつ変えていこう。小さな変化から始めて、一段づつ階段を登るイメージで。
予習は必要?授業の復習はどうやる?〜授業を受けるときのポイント。
2023/04/10
授業の受け方「3つの型」〜①休息型、②未来型、③今でしょ型授業の時間をどう使うかで、学生生活の過ごし方が大きく変わります。(2)予習の時間がない。予習をすると授業の効率が確実に上がる。事前にやる内容をなんとなく把握しておくだけでも、先生の説明が分かりやすくなる。 (3)復習めんどくさい。復習は効率よくやろう。自分が「忘れるかも」と思うところを復習しよう。復習の効率をアップするためにメモを活用。
春休み中に見てください 〜 春休みが終わる前にコレはやっておこう。
2023/04/03
春休み中にやっておいて欲しいこと。(1)筆箱チェック(いらない物は出そう)。(2)生活習慣(長期休みは生活習慣が崩れやすい)。早寝早起きの生活リズムを少しづつ作っていこう。 (3)部屋の掃除(勉強関係の場所をきれいにしておく)。(4)勉強習慣をつける。(毎日決まった時間にやることが大事)。15分だけでも集中できる時間を作ろう。今できることをやっておけば、未来の負担が減ります。
塾選びのポイント〜塾に入る前にしてほしいこと。
2023/03/20
集団塾と個別指導塾。塾を決める前に、体験授業に参加しよう。「この塾で自分が頑張れるかどうか」を基準にしよう。月謝だけではなく、1年間に全体でかかるお金の確認をしておこう。個別指導塾では特に、先生の変更ができるかどうかを確認しておこう。親から先生へ「子どもの成績が伸びるかどうか」の質問。トイレを見れば、塾の様子が分かる?
受験終わったらダラダラしていいの?【新学年準備】今しかできないことがあります
2023/02/20
受験終わった後にすべきこと。勉強習慣を残してほしい。習慣を作るのは大変、崩すのは簡単。新学期では時間がなくなるので、今は時間を意識しよう。ダラダラの後に自己嫌悪感を残さない。リフレッシュになるように意識する。精神的な余裕と時間的な余裕がある「今」を、活かせるように。
本番前日、落ち着かないときにでも見てください
2023/02/13
前日は、何もしない。自分の実力以上のものは出ないと思う。今まで頑張ってきた自分を信じよう。信じることが難しいなら、楽しむように意識する。試験はできる問題からやっていく。 自分ができる問題を確実に、ケアレスミスを減らす。時間管理を意識して、1問1問落ち着いて問題を解いていく。試験が終わった夜に、今の気持ちを書き残しておこう。
受験直前の娘のために何かできることはないでしょうか?
2023/02/06
受験の直前期に、親ができること。お子さんへの手紙を書いてあげてください。手紙のタイミングは(1)直前に読むための手紙(2)受験1ヶ月前くらいの手紙〜メンタルが安定します。言葉よりも手紙がいい理由。応援の言葉が逆効果にならないように。
【あと1ヶ月】ラストスパートをやり抜くためのポイント〜受験直前!!NGな行動。
2023/01/30
受験直前にやってはいけないこと。NGその1:新しい参考書を買う。新しい単元よりも、今までにやってきたことの確認に時間を使おう。NGその2:睡眠時間を削る。睡眠時間を削ると、免疫力の低下、メンタル不安定、記憶の定着率低下など...生活リズムを安定させる意識を持とう。 NGその3:自分嫌ボタンを押す。自分を嫌いになりそうな行動を避ける。NGその4:ネガティブな言葉を自分に言う。自分を褒めてから1日を終えて、昨日より前に進んでいることを感じよう。
【中学準備】時間の使い方が上手くなる方法
2023/01/23
中学入学までに「10分チャレンジ」やっておいてほしい。「問題チャレンジ」と「暗記チャレンジ」。自分が10分でできる時間を知ることで、崩れにくい計画を立てられるようになる。最初は短い時間から始めるのもおすすめ。自分の能力を知って、今後に生かしていこう。
ここからまた、一歩を。〜共通テスト、私立高校入試、終えたみんなへ。
2023/01/16
共通テスト、私立高校入試がうまくいった人、うまくいかなかった人へ。テスト後に、無意識に気が抜けることがある。油断、慢心は一番の敵。今までよりもギアを一段上げる意識を持とう。自分自身に「お疲れ様」が言えるように、ラストスパート、がんばりましょう。
【2023】今年もよろしくお願いします 〜 本番が近い受験生へ。
2023/01/01
受験の不安と肩を組んでいこう。今までの受験勉強、自分を振り返ろう。受験が近づいてプレッシャーを感じると、ネガティブな感情になりがち。今まで頑張ってきた自分を思い出してほしい。頑張った自分を見失うことがないように。体調管理をしっかり行い、寝る前に自分をほめてメンタルを安定させよう。


勉強法(2022)  すべてのタグ

ページ上部へ戻る