定期テスト、80点をとる勉強法
【5科目】中間・期末テストの勉強法
2023/06/12
- 全教科共通のポイント〜用意するもの3つ(教科書、学校のワーク、授業プリント)
- ワークは1周じゃ足りない。繰り返すほど、やる問題が減っていく。
- 先にワークをやって、教科書を参照する。
- 国語のポイント〜(漢字は早め、本文覚える、文法頼る、秘密アイテム)「教科書ガイド」の活用。
- 数学のポイント〜教科書とワークが8割。発展問題は後にするという選択肢もある。反復する問題はワークに書き込まない。
- 英語のポイント〜英単語と本文。本文は日本語の意味を覚え、日本語から英語にできるようにする。
- 理科のポイント〜言葉の意味を覚えたあとで、繰り返しワークをやる。実験のポイントがわからない時は、ほかの人や「教科書ガイド」を頼る。
- 社会のポイント〜ワークと授業プリントを重点的にやる。授業中にテストのヒントをつかむ。
- 「効率の良い勉強法は?」〜「◯◯じゃなきゃいけない」を疑う。自分流の効率の良さを見つけよう。
テスト対策


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/07307822.431f0482.07307823.c252679f/?me_id=1213310&item_id=20774100&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4579%2F9784309254579_1_3.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)