受験対策-数学1【関数】
高校受験対策-数学1【関数】の勉強動画ページ、無料プリント(PDF)のメニュー。高校受験対策 学習計画表 ? タイトルのみ表示
NO. | イメージ | 授業の内容 | |
---|---|---|---|
1 | 数学-関数① 例題)ABの長さは?、点Pの座標は?、△PABの面積は? |
||
2 | 数学-関数② 例題)点Pがy軸上にきたときの点Q の座標は? |
||
3 | 数学-関数③ 例題)動点P、Qが同時に出発して2秒後にできる 直線PQの式は? |
||
4 | 数学-関数④ 例題)①点Aの座標は?②点Bの座標は? |
||
5 | 数学-関数⑤ 例題)①点Aの座標は?②直線BDの式は? |
||
6 | 数学-関数⑥ 例題)2点B、Cを通る直線の式は?、x軸、y軸、直線 l で囲まれた図形の面積は? |
||
7 | 数学-関数⑦ 例題)直線 l の式を求めよう。 直線mとy軸との交点をCとする。 |
||
8 | 数学-関数⑧ 例題)直線 l の式は? 、直線mの式は? |
||
9 | 数学-関数⑨ 例題)△ABCの面積と△ABDの面積が等しくなるときの点Dの座標は? |
||
10 | 数学-関数⑩ 例題)関数y=x2のグラフ上に2点A、Bがあり、点A、Bのx座標はそれぞれ−2、3である。 |
NO. | イメージ | 授業の内容 | |
---|---|---|---|
11 | 数学-関数⑪ 例題)関数 y=−32/xについて、xの変域が−8≦x≦−2のとき、yの変域を求めなさい。 |
||
12 | 数学-関数⑫ 例題)y=−2xのグラフをア〜エから1つ選び、 その記号を書きなさい。 |
||
13 | 数学-関数⑬ 例題)関数アについて、xの値が−3から−1まで増加するときの変化の割合を求めなさい。 |
||
14 | 数学-関数⑭ 例題)四角形ABCDは正方形で、頂点Aと頂点Dは曲線l上、頂点Bと頂点Cはx軸上にある。このとき、頂点Aの座標を求めなさい。 |
||
15 | 数学-関数⑮ ①点Pは曲線上のx>0の部分にあります。点Pのx座標が4のとき、点Pの座標を求めなさい。 |
||
16 | 数学-関数⑯ 例題)図のように、関数y=ax2のグラフ上に、点A(4,8)がある。 |
||
17 | 数学-関数⑰ 例題)点Aのy座標が6のとき、aの値を求めなさい。 |
||
18 | 数学-関数⑱ 例題)点Pが移動する速さは毎秒何cmか答えなさい。 |
||
19 | 数学-関数⑲ 例題)点Aの座標を求めなさい。△ABDの面積を求めなさい。 |
||
20 | 数学-関数⑳ 例題)関数 y=−3/2x+12について、yの増加量が12のときのxの増加量を求めなさい。 |
NO. | イメージ | 授業の内容 | |
---|---|---|---|
21 | 数学-関数21 例題)2点A、Cを通る直線の式を求めなさい。 |
||
22 | 数学-関数22 例題)右の図において、直線lは関数y=2x+8のグラフで、曲線mは関数y=ax2のグラフである。 |
||
23 | 数学-関数23 例題)点Aのx座標が3のとき、△OABの面積を求めよ。 |
||
24 | 数学-関数24 例題)点Bのx座標が-2のとき、△BODの面積を 求めなさい。 |
||
25 | 数学-関数25 例題)点Aのx座標が2のとき、直線ADの式を求めなさい。 |
||
26 | 数学-関数26 例題)点Pのy座標をaとする。点Pが点Aから点Bまで動くとき、aのとる値の範囲を不等号を使って□≦a≦□で表せ。 |
27 | 数学-関数27 例題)点Aのx座標が6のとき、点Bの座標を求めなさい。点Aのy座標が4のとき、△ABCの面積を求めなさい。 |
28 | 数学-関数28 例題)②のグラフ上に点Pをとり、△ACPの面積が12となるとき、点Pの座標を求めなさい。 |
||
29 | 数学-関数29 例題)∠APB=60°であるとき、線分BPの長さを求めなさい。 |
||
30 | 数学-関数30 ①2点A、Bを通る直線の式を求めなさい。②関数y=1/2x2で、xの変域が-4≦x≦2のとき、yの変域を求めなさい。 |
NO. | イメージ | 授業の内容 | |
---|---|---|---|
31 | 数学-関数31 四角形AOCBは長方形であり、点Aのx座標は-1/2である。2点A、Cからx軸に垂線AP、CQをそれぞれひくとき、次の問いに答えなさい。 |
||
32 | 数学-関数32 東西に一直線にのびたジョギングコース上に、P地点から東に540m離れたQ地点と、Q地点から東に1860m離れたR地点とがある。 |
||
33 | 数学-関数33 問1:直線②とx軸の交点をDとし、線分ODの中点をEとする。y軸上に点FをAF+FEの長さが最も短くなるようにとるとき、点Fの座標を求めなさい。 |
||
34 | 数学-関数34 3点A(3,1)、B(-1,3)、C(-6,-2)を頂点とする△ABCについて、次の問いに答えなさい。 |
||
35 | 数学-関数35 右の図のように、3点A(0,6)、B(-2,2)、C(2,-2)があります。直線lは2点A、Bを通る直線です。直線mは2点mB、C を通る直線で、 原点0も通っています。 |
||
36 | 数学-関数36 右の図で、曲線は関数y=x2のグラフです。2点A、Bはx >0の部分にあり、それぞれのy座標は1,16です。また、点Pはy軸上の1<y<16の部分にあります。 |
||
37 | 数学-関数37 原点を0とするとき、点Dはy軸上の点で、CO:OD=6:7であり、そのy座標は負である。点Eは線分AD上の点で、AE=EDである。このとき、次の問いに答えなさい。 |
||
38 | 数学-関数38 右の図で、直線lは関数y=1/2x+6のグラフです。点A、点Bは直線l上の点で、点Aの座標は(-2、5)、点Bの座標は(4、8)です。①2点O、Aを通る直線の傾きを求めなさい。 |
||
39 | - | 数学-関数39 | - |
40 | - | 数学-関数40 | - |
NO. | イメージ | 授業の内容 | |
---|---|---|---|
41 | - | 数学-関数41 | - |
42 | 数学-関数42 右下の図において、直線①②はそれぞれy=1/2x,y=axのグラフであり、②は①をy軸の対象の軸として対称移動したものである。直線③は直線①上の点A(4,2)とx軸上の点B(8,0)を通る... |
||
43 | 数学-関数43 右の図において、曲線アは関数y=1/2X2のグラフである。①2点A,Dを通る直線の式を求めなさい。②△OABの面積を求めなさい。 |
||
44 | 数学-関数44 右の図で点Oは原点であり、放物線①は関数y=x2のグラフで、直線②は関数y=x-1のグラフである。 点Aは直線②上の点で、そのX座標は-2であり点Pは放物線①上の点で、そのX座標は正の数である。 |
||
45 | 数学-関数45 右の図において、直線y=x-1とx軸との交点をA、直線y=1/3x+3とy軸との交点をBとする。また、この2つの直線の交点をPとする。このとき次の各問に答えなさい。 |
||
46 | 数学-関数46 ひし形の面積を二等分せよ。問1:2点O、Bを通る直線の式を求めよ。問2:点Cの座標を求めよ。問3:X軸上に点(3.0)をとる。点(3.0)を通り、ひし形OACBの面積を2等分する直線の式を求めよ。ほか。 |
||
47 | 数学-関数47 問1.p=1/2のとき、△PSQの面積を求めなさい。問2.PQ=5/64であるとき、Pの値をすべて求めなさい。ほか。 |
||
48 | 数学-関数48 ①点Aの座標を求めなさい。②2点A、Bを通る直線の式を求めなさい。③四角形ABCDの面積が50であるとき、aの値を求めなさい。 |
||
49 | 数学-関数49 ①点Aを通り直線lに平行な直線の式を求めよ。 ②直線lと直線BCとの交点をDとする。a=4のとき、線分CDの長さは線分DBの長さの何倍か。 ③直線lが台形OABCの面積を2等分するとき、aの値を求めよ。 |
||
50 | 数学-関数50 ①四角形ABCDが長方形となるとき、点Dの座標を、tを使って表しなさい。②t=4とします。点Cを通り、傾きが-3の直線の式を求めなさい。③2点B,Cを通る直線の傾きが-2となるとき、点Aの座標を求めなさい。 |
NO. | イメージ | 授業の内容 | |
---|---|---|---|
51 | 数学-関数51 1次関数、比例 |
||
52 | 数学-関数52 オリジナルタオルを作る費用の問題。(1)かかる費用をy円として、yをxの式で表しなさい。(2)それぞれタオルを30枚作る時、かかる費用はどちらの店がいくら安いか求めなさい。(3)安くなるのは、作る枚数が何枚以上、何枚以下のときか求めなさい。 |
||
53 | 数学-関数53 関数Y=X2について、Yの変域を求めなさい。座標上の図形の面積を求めなさい。面積が等しくなるよう点Rを取るとき、Rの座標を求めなさい。 |
||
54 | 数学-関数54 6つの点と面積比 |
||
55 | 数学-関数55 yの変域を求める、二等辺三角形となるPの数、四角形の面積が50になるaの値。 |
||
56 | 数学-関数56 点Pが点Oと重なって停止するまでの間の式、点Pが点Oと重なって停止するまでの間の式、点Pが点Oと重なって停止するまでほか。 |
||
57 | 数学-関数57 長方形上の2点P,Qが動き出してから6秒後の面積、2点P,Qが動き出して10秒後から20秒後までのXとYの関係ほか。 |
||
58 | 数学-関数58 動く正方形と重なる、直角二等辺三角形の面積。 |
ページ上部へ戻る