葉一の勉強法

葉一の勉強法 - 2017

1/4 受験まで何をすればいい?【プチ相談】
2018/1/4
寝る前にその日の成長を確認する。思い出すことが繰り返し学習になる。(プチ反復効果)。優先順位を決めて、一歩進む。
受験生へ
2017/12/28
受験勉強をしていて自分が頑張っているかどうか分からない瞬間が結構あると思う。本気が出せてないと、自分にマイナスのイメージの気持ちが出る。受験は気持ちで負けると勝てない。
志望校下げろと言われました
2017/12/27
合格率50%くらいで本人はそこを受験したいけれど、周りから反対されるケース。(親)私立は金銭的に無理だから、確実に行ける公立にしてなど・・・。自分は志望校は下げない。
そんなにへこむなって
2017/12/22
基礎問題をやってみて出来なくても、そんなにへこむ必要はない。動画を見ている段階は「練習」、受験本番ではない。知識の穴が開いている所に気づいて、その穴を埋める努力をしよう。
分からない問題はすぐに答えを見ていい?
2017/12/19
過去問などをやっていて、分からない問題はすぐに答えを見ていいか?自分が勉強している時は、けっこう早めに答えを見る。
親は味方だと思いますか?
2017/12/17
学生の子は思っている以上に、大人の言葉に傷つく。親子の想いが咬み合わないことが多い。発破をかけるにしても、言葉が強すぎては逆効果など。
あと1ヶ月!勉強法を変える?【プチ相談】
2017/12/14
受験まであと、1ヶ月、2ヶ月。どういう勉強をしたらいいのか?。残りの限られた時間を「勉強を試すのに使う」のはもったいない。あと1ヶ月を迷いながらやるよりは、「これでやるしかない」と割り切る。
勉強するときに注意してほしいこと
2017/12/05
偏差値が40〜50前半の人が陥りやすいこと。受験までの限られた時間を有効に使うためにも、この難問の切り捨ては重要。苦手科目の分野を得意科目でカバーする。
ポイントは病まないこと!?【12月のポイント】
2017/12/1
苦手単元を克服しようチャレンジ。やる単元は、冬休みが始まる前に決める。受験生へのポイントは2つ。
安西先生から学ぶ【スラムダンク】
2017/11/29
「あきらめたら、そこで試合終了」は、受験にもあてはまる。「下手くその上級者への道のりは 己が下手さを知りて一歩目」。
成長してる気がしない【プチ相談】
2017/11/28
周りが伸びているように見えるけど、自分が成長してる気がしない。この時期はネガティブなことを考えがち。自分のプラスの面を見るのは難しい。
〇〇日間で偏差値□□上がる教材ってどうなの?
2017/11/25
「楽に」「簡単に」「少ない時間で」を推しまくっている教材は怪しい。基本的に勉強は楽できない。楽して成績は上がらない。
やる気でない…
2017/11/22
心の調子が悪い日がある。0より1を大事にしている。自分が自己嫌悪になってしまうパターンを把握しておくことは大切。
1日の勉強スケジュールの立て方【プチ相談】
2017/11/17
学校がある日の勉強法。休日の勉強法。学校がある日は、勉強時間を2つ以上に分ける。1日のなかで2回繰り返す。勉強→確認をワンセットで行う。
英語(長文)の苦手を克服したい
2017/11/15
英語長文の本文の意味を読み取れるか?読み取れないか?。長文のどんな問題が苦手なのか分析する。丸付け後の解説を読み込む時間がすごく大切。数を重ねれば自動的に伸びていく。
長文を読むときのポイント - 問題演習
2017/11/15
ある程度読めるけど、時間がとられ過ぎたり長文に対して苦手意識がある方など向け。長文を訳す時に、完璧を求めない。接続詞をおさえよう。



ケアレスミスを減らしたい
2017/11/11
自分自身がケアレスミスをするという自覚を持って欲しい。見直しをしっかりする。自分がミスしやすい傾向を知ることが大事。
偏差値〇〇まで上がりますか?
2017/11/07
3ヶ月偏差値10上げた子はいた。←すごい努力していた。「上がる」じゃなくて「上げる」 違いは大きい。
休日にダラダラしちゃう…
2017/11/2
休日、午前中から勉強頑張りたいのにダラダラしちゃって...結局夜にちょっとやるだけになっちゃいます。どうしたら、午前中に頑張れますか?
11月のポイント!キーワードは「覚悟」!?
2017/11/1
自分の勉強してきた量、質について、反省すべきことが多く出てくる。受験が近づく方に、予想以上のプレッシャーがかかる。受験期あるある「周りがすごい伸びているように感じる」
検算してる?
2017/10/28
連立方程式は検算できる。検算=めんどくさいになりがち。入試の時に1問は絶対確実という心理的な安心感は大きい。勉強の2つの側面。
これからの時期!部屋の温度を意識しよう!
2017/10/26
勉強するときには、夏場は26度前後、冬場は21度前後の温度設定がおすすめ。頭から上が温まると、ぼーっとして集中力が低下し、効率が下がる。
勉強と休憩の切り替え方【メリハリ】
2017/10/18
集中できない理由(1)体が疲れている系 → まず、割りきって体を休めましょう。(2)欲望に負ける系(スマホ、ゲーム、ネットなど)
3ヶ月前!生活リズムについて考えてみましょ!
2017/10/13
中高生の人に「朝型?夜型?」と聞いたら、夜型の人がかなり多いと思う。受験本番では朝が早いけど「その時、頭が冴えていますか?」
勉強しても成長できていない気がするあなたへ
2017/10/11
テスト勉強や受験勉強をしている中で「やっているけど、伸びている気がしない」「やっていのに身についている感覚がない」という気持ち。
受験生と親
2017/10/10
親から言われた言葉から苦しむ受験生、子に何と言っていいか分からない保護者が多いと感じる。
どっちを優先したらいい?テスト勉強?受験勉強?
2017/10/5
定期テストで勉強していることは受験勉強になる。授業中の内職について。
過去問はこうやって使ってほしい
2017/10/3
過去問を何のためにやるか?(1)今の自分の実力をはかりたい。(2)良い問題集として使う。実際に入試に出てくるような問題が詰め込まれている。
10月のポイント
2017/10/2
「10月に受験勉強を頑張れなかった人は、この先も頑張れない」。この時期、自分の力で頑張ればライバルとの差がつく。この先、もっと頑張れる。
睡眠時間を削るのやめよう推進委員会   2017/9/26
睡眠時間は6時間〜7.5時間。(1.5の倍数だとすっきり起きれる)。起きる時間、寝る時間を固定するとリズムができる。自分のコンディションをしっかり整えよう。
夏休み明けのテストがうまくいかなかったあなたへ   2017/09/05
夏休み明けのテストの内容を、分析して次に生かせるようにする。
テストを解くときのポイント【数学】
2017/09/02
時間が足りない悩みは、最初に全体を見てどこから解くか決める。ケアレスミスをなくしやすくするほか。
今日は8/15 残りの夏休みどうする?
2017/08/15
夏休み、モチベーション維持する方法
2017/7/21
通知表をもらったら〇〇をしよう!
2017/7/19
理社の勉強法
2017/07/15
5教科の勉強法
2017/07/14
夏休みの計画の立て方
2017/07/10



勉強法(2018) すべてのタグ

ページ上部へ戻る