とある男が授業をしてみた

中学社会・公民の授業

葉一の授業メニューと無料プリント

pagetop

現代社会 人権の歴史 日本国憲法 基本的人権 民主政治 国会・内閣・裁判所 地方自治 消費と経済 租税、社会保障 公害・環境 国際社会 国際問題


現代社会

イメージ 授業内容 pdf
1
グローバル化
グローバル化
高度経済成長、三種の神器(白黒テレビ、電気冷蔵庫、電気洗濯機)
2
情報化と少子高齢化
情報化と少子高齢化
大量かつ多様な情報を入手、発信できる情報化が進展。
3
文化とは
文化とは
代表的なな文化の領域として、科学、宗教、芸術があげられる。
4
社会的存在としての人間
社会的存在としての人間
人間はいくつかの社会集団に属し、その中で他人と関わり合いながら生きて行く社会的存在
5
きまりをつくる目的と方法
きまりをつくる目的と方法
だれにどのような権利があり、どのような義務や責任があるのかを明らかにすることが大切


人権の歴史

イメージ 授業内容 pdf
6
人権の歴史①・基本編
人権の歴史①・基本編
人間は個人として尊重され、自由に生き、安らかな生活を送ることができなければならない。
7
人権の歴史②・思想家編
人権の歴史②・思想家編
啓蒙思想、3人の有名な思想家、ロック、モンテスキュー、ルソー。



日本国憲法

イメージ 授業内容 pdf
8
日本国憲法の基本原理
日本国憲法の基本原理
日本国憲法の3つの基本原理は、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重
9
日本の平和主義
日本の平和主義
憲法第9条、非核三原則


基本的人権

イメージ 授業内容 pdf
10
基本的人権①・基本編
基本的人権①・基本編
平等権、自由権、社会権、参政権などの基本的人権
11
基本的人権②・平等権編
基本的人権②・平等権編
すべての人は平等であって、平等なあつかいをうける権利(平等権)を持っている
12
基本的人権③・自由権編
基本的人権③・自由権編
思想、良心の自由(第19条)信教の自由(第20条)、集会・結社・表現の自由(第21条)学問の自由(第23条)
13
基本的人権④・社会権編
基本的人権④・社会権編
「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」(第25条①)である生存権。教育を受ける権利。
14
基本的人権⑤・人権保障と義務編
基本的人権⑤・人権保障と義務編
参政権、選挙権
15
基本的人権⑥・新しい人権編
基本的人権⑥・新しい人権編
環境基本法、環境アセスメント(環境影響評価)
16
自己決定権・グローバル社会と人権
自己決定権・グローバル社会と人権
インフォームド・コンセント、世界人権宣言


民主政治

イメージ 授業内容 pdf
17
政治について①
政治について①
政治、民主主義
18
政治について②
政治について②
多くの代表が集まる議会で、ものごとを決める際に必要となるのが「政党」
19
政治について③・選挙編
政治について③・選挙編
現在、満 20歳以上のすべての国民に選挙権が保障されていて、これを普通選挙という


国会・内閣・裁判所

イメージ 授業内容 pdf
20
国会について①
国会について①
国会、内閣、裁判所
21
国会について②
国会について②
国会の重要な仕事の第一は、法律の制定
22
行政について
行政について
国会が決めた法律や予算にもとづいて,国の政治を行うことを行政という
23
裁判について①
裁判について①
法にもとづいて紛争を解決することを司法といい、これの中心となるのが裁判
24
裁判について②
裁判について②
裁判には民事裁判(私人の間の争いについての裁判)と 刑事裁判(犯罪行為について、有罪か無罪かを決定する裁判)がある
25
裁判について③
裁判について③
司法制度改革、裁判員制度
26
三権の抑制と均
三権の抑制と均衡
国の政治組織を三権に分けることを 三権分立 という。


地方自治

イメージ 授業内容 pdf
27
地方について①
地方について①
住民自治と地方公共団体
28
地方について②
地方について②
地方公共団体には地方議会が置かれている。二元代表制。
29
地方について③
地方について③
地方公共団体、地方交付税交付金


消費と経済

イメージ 授業内容 pdf
30
消費者の権利
消費者の権利
消費者主権、消費者問題
31
企業の役割と意義
企業の役割と意義
利潤を目的とする民間企業を私企業といい、利潤を目的としない企業を公企業という。資本主義経済。
32
企業と労働者
企業と労働者
労働基準法、労働組合法、労働関係調整法の3つは労働三法と呼ばれている。
33
市場経済と価格
市場経済と価格
商品が売買される場の全体を市場といい、これが社会のすみずみまで張りめぐらされている経済を市場経済と呼ぶ。
34
貨幣と金融
貨幣と金融
金融、中央銀行、日本銀行


租税、社会保障

イメージ 授業内容 pdf
35
政府の経済活動と租税
政府の経済活動と租税
財政、国税、地方税
36
政府の役割
政府の役割
公共施設(社会資本)、公共サービス、社会保障
37
社会保障のしくみ
社会保障のしくみ
生活が困難になったとき、個人にかわって国が生活の保障を行う制度を社会保障制度という。


公害・環境

イメージ 授業内容 pdf
38
公害の防止と環境の保全
公害の防止と環境の保全
新潟水俣病、水俣病、イタイタ病、四日市ぜんそくは四大公害ともいわれた。


国際社会

イメージ 授業内容 pdf
39
国際社会における国家
国際社会における国家
主権国家、領土、領海、領空
40
国際連合のしくみと働き
国際連合のしくみと働き
国際連合(国連)、安全保障理事会(安保理)
41
地域主義の動き
地域主義の動き
1993年にはヨーロッパ連合(EU)が発足


国際問題

イメージ 授業内容 pdf
42
新しい戦争と平和
新しい戦争と平和
地域紛争は、特に民族紛争という形をとって起きることが多く、それにより、多くの難民が出て貧しい生活を強いられている。
43
文化の多様性と地球環境問題
文化の多様性と地球環境問題
1972年、UNESCO総会で採択された世界遺産条約
44
よりよい地球社会のために
よりよい地球社会のために
先進工業国と発展途上国との経済格差を南北問題、発展途上国の中で広がっている経済格差を南南問題という。




 中学(公民)学習計画表 ?




ページ上部へ戻る


小・中学校、高校、放課後児童クラブ、子ども教室などで19ch.tvをご利用いただけます。 《詳しくはこちら》



19ch 広告協賛のお願い
応援


copyright 2015 葉一「とある男が授業をしてみた」All Rights Reserved. |運営 Atelier View| 19ch運営事務局