葉一の勉強法

勉強習慣 まとめ

11月〜12月に勉強で伸びる人、伸びない人の違いは?
2023/11/20
日常での緊張感の保ち方。できない問題をできるようにする。一回覚えたことを忘れないようにする。スキマ時間の使い方。頭の中を完全にオフにしない。常に一定の緊張感を持つように心がけよう。

受験終わったらダラダラしていいの?【新学年準備】今しかできないことがあります
2023/02/20
受験終わった後にすべきこと。勉強習慣を残してほしい。習慣を作るのは大変、崩すのは簡単。新学期では時間がなくなるので、今は時間を意識しよう。ダラダラの後に自己嫌悪感を残さない。リフレッシュになるように意識する。精神的な余裕と時間的な余裕がある「今」を、活かせるように。

勉強はスタートが大切です。
2022/06/06
勉強のスタート時間を決めよう。やることは事前に決めておく。学校で家に帰って勉強することを決めておく。勉強の終わりに翌日の課題を設定する。勉強を始める5分前に着席する。スタート時間に1問目を始める意識を持とう。

ダメじゃない〜新学年になっても私はダメだと思っている人へ
2022/04/18
自分が悪いというレッテル。時間の使い方を見直そう。自由に使える時間は、どれくらい?本気で集中できる時間を、少しづつ増やしていこう。家で勉強する内容を学校で決めておく。少しづつ自分のレベルを上げていく。変われる自分を信じてください。

もう春休みの準備するの?〜新学年でスタートダッシュするために。
2022/02/21
自分を変えるなら、3月がチャンス。勉強習慣を3月に残せて(作って)おくことが大きな武器になる。春休みは勉強のライバルが少ないチャンス。やる気がでない時期だからこそ、勉強量と時間を調節する。モチベーションが上がらない時に、自分をコントロールする練習。3月のテーマは「継続」です。

成績upに不可欠な力〜合格に近づくスキマ時間の使い方
2021/12/06
スキマ時間の使い方、休憩、ご飯、お風呂、トイレ、移動時間など。スキマ時間に「思い出す」勉強をしよう。反復する。スマホをメモ代わりに活用する方法。スキマ時間に「思い出す」ことを習慣化しよう。

11月中旬からの勉強について
2021/11/15
24時間勉強のことを考える」と「勉強にメリハリをつける」を両立させる。休憩に入る前に、休憩後にやることを決めておく。次の勉強のパフォーマンスを上げるための休憩。自己肯定感が下げることから悪循環に陥らないようにしよう。

これはやめておきましょう〜勉強中のNG
2021/11/08
ベストな勉強法は、人によって違う。丸付けのタイミング〜丸付けを後回しにするのはNG。歌詞のある音楽を聞きながらの勉強は、基本的にやめたほうがいい。問題集全問ループは、時間がもったいない。反復すべき問題に印をつけて効率化しよう。3週間試して慣れてきたら、勉強方法のアレンジする。

【集合です】昨日の勉強内容がすぐ思い出せない方
2021/10/25
昨日、何を勉強しましたか?何も見ずに思い出せますか?時間を無駄にしている可能性、定着していない可能性。ちゃんと定着させてから、先に進もう。勉強したことを反復する癖をつける。思い出す反復で定着率はアップする。

9月のテストで凹んでいるあなたへ
2021/09/13
頑張ったのに結果が出なくて、心が折れるのは当然。結果が出るまで努力する。伸びるまで努力する。人によって、伸びるタイミングは違う。今までの勉強法を分析してから、やり方を見直そう。今までの勉強法の改善点を見つけよう。1週間の目標をたてて、テストで定着度を確認しよう。

7月やらかした人、集合〜8月のポイント。
2021/08/02
1.限界突破、2.細分化、3.可視化。夏休みは限界を試すチャンス。やってみて、思い込みを突破しよう。細分化のやり方例。(AM〜正午まで。PM1:〜17時。PM2:〜22時。)勉強目標は当日に決めない。前日に決めておこう。最悪を想定して、最善を尽くす。

Q.勉強って何すること?〜7月にうまくいった人の◯◯%が8月に失敗します。
2021/07/26
7月にうまくいっていても、8月にペースダウンすることがある。失敗する理由〜ペース(習慣)作りができていない。実力にならない勉強をしている。自分に対して「どうせ、でも」は、成長の邪魔になる。成功し続けるには、成功した時に理由を分析する。

【保護者の方へ】お子さんとして欲しいことを授業形式でお伝えします
2021/07/16
ママパパ(夏休みに親ができること)、長期休暇は、子どもと一緒に目標達成するチャンス。キーワードは「メリハリ」と「コミュニケーション」。数字を使った目標を決めて、それを必ず共有する。ご家庭ルールはシンプルに。

ゴールデンウィーク後、気をつけてください
2021/04/26
GWを過ごすキーワード(1)自信(2)リフレッシュ。自分で目標を決めて、それを達成しよう。ただし、無理はしない。前倒しで目標や課題を達成するように心がけよう。GWは様々なストレスをリフレッシュする時間にする。勉強法は自分でアレンジしよう。アレンジを繰り返すことで自分にとってベストな勉強法が見つかる。

春休みにこれをやっておこう。〜卒業式終わった方、11分ほど時間ください。
2021/03/16
春休みに何をやったらいいですか?毎日、何かを勉強するという習慣。ポイントは欲張らないこと。予習はおすすめしない。予習を継続するのがきつい。心をリフレッシュさせる手段をみつける。メリハリをしっかりつけよう。毎日コツコツやりながら、しっかりリフレッシュして過ごそう。

将来役に立つ『コツコツ力』
2021/01/18
勉強が3日坊主になりにくいポイント。毎日行う勉強は、漢字、英単語がおすすめ。毎日コツコツ頑張る力は将来の糧になる。1週間ごとに、毎日覚えたことをテストする。計画は一瞬で崩れる。計画に余裕を持とう。

最強の勉強法 〜【質問】効率の良い勉強法を教えてください。
2020/10/09
100人中、100人のためになる、ベストアンサーの勉強法はない。やってはいけない勉強法。睡眠時間を削ってはいけない。睡眠時間を削らずに、勉強の効率を上げる。自分がやっている勉強法をベストアンサーにする。勉強のアレンジ力。人の意見ややり方参考に、自分の勉強法をアレンジする。自分の勉強法を信じて結果を出す。

10月のポイント 〜覚えた知識を忘れない。新しい知識を覚える。
2020/10/01
10月は気が抜けやすい。中だるみしやすい。勉強「0」の日を作らないようにしよう。1日10分、英単語5個など、毎日何かをやる勉強習慣を身に着けよう。模試では、自分ができなかったところを確認する。(1)新しいことを覚える。(2)覚えたことを忘れない。2つのバランスをとりながら勉強することが成績アップにつながる。10月は今まで覚えたことを忘れない、確認の月にしよう。

学校がある日 勉強について(勉強法が分からない)
2020/06/23
朝勉強、夜勉強、どっちの方がいい?時間を「帰宅後」「メイン」「寝る前」に分割する。メインでやることは、学校で決める。(何をやるか考えないように工夫する)帰宅後の勉強が一番崩れやすい。〜自由度をもたせる。

【6月再開?】あと20日でしておかなければいけないこと。
2020/05/13
休校慣れで、集中しにくくなっている人へ。時間厳守の勉強法。〜時間に余裕があると身が入りにくい。自分の性格と相談しながら勉強法を決める。勉強習慣を作ることに価値がある。決まった時間に勉強するのが理想。勉強習慣を維持すれば、必ず力になる

受験終了後は何をしたらいいの?
2020/02/12
高校入学前、大学入学前にやるべきこと。勉強習慣を作るのは難しいが、崩すのは簡単。1日10分でいいから勉強する。勉強する習慣を捨てない。何を勉強したらいい?大学はいろんなことが自分の意志で決められる。学ぼうとする意志があればレベルアップする。

冬休みのために今日から始めましょう
2019/12/19
冬休み(今日から)やって欲しいこと。入試の時間を調べましょう。生活リズムを入試モードに切り替える。夜型から朝方に切り替えるのは大変。生活リズムを作っておくとメンタルも安定しやすい。

夏休み、なんか集中して勉強できないって方へ
2019/07/25
夏休みの脱だらだら勉強法。勉強する気はあるんだけど、なんかダラダラしてしまう人へ。勉強机を綺麗にすることが集中できるきっかけになることも。タスクの可視化。今日やるべきことをメモに書いて貼っておく。勉強する場所。勉強場所を変更してみるなど。

新学年、効率的にやろう!
2019/03/27
新しい学年に今までよりも、もっと上の自分に行きたい人への勉強法。成績を上げるには、勉強量を増やすことが必要。できることなら、勉強を1日10分やるだけでも価値がある。インプットばかりでなく、反復練習して定着させる。1.5倍以上のスピードに勉強動画を見てみる。

不合格の原因は睡眠時間を削ったせいだと言う人はなかなかいない
2018/12/10
追い込まれると睡眠時間を削りたくなるけれど、それはやめましょう。最低6時間の睡眠を取りましょう。疲れが蓄積する睡眠負債。受験で一番恐ろしいことは体調を崩すこと。睡眠時間以外の18時間をいかに有効に使うかを考えよう。

【マイブーム休憩術】最近はこうやってメリハリつけてます
2018/9/6
勉強中の休憩の管理をなんとかしたい。憩時間にタイマーを付ける。スマホのストップウォッチ機能を利用する。タイマーが鳴る前に自分で止めて、始めるとすぐに始められる。「勉強しなきゃ」を「勉強しよう」の意識に変えよう。

勉強のリズム、大事です。
2018/08/10
お盆期間中は、いつもとスケジュールが変わり、勉強のリズムが変わる。勉強のリズムが崩れるのを抑えるには、勉強の目標を少なめにする。帰省中は夜に勉強できないので、午前中に早く目標を終わらせるようにする。

勉強した?
2018/08/07
夏休み後半、勉強に身が入りにくい時期、1日の終りに今日何を勉強したのか?思い出して欲しい。勉強がゼロの日は作らないほうがいい。何を勉強したかをパッと思い出せる人は、目的意識を持って勉強している人。

時間制限勉強法(?)
2018/6/16
「時間制限勉強法」で勉強する時間を制限する。時間を制限することで、優先順位を考え時間をどう使うかという工夫につながる。ルール:時間を絶対にオーバーしないこと。時間が来たらノートを閉じる。

高校入学までに大切にしてほしいこと【プチ相談】
2018/2/16
高校入学までに何をしたらいい?予習より復習がおすすめ。意識して欲しいことは「勉強習慣」。最初のテストの順位でイメージができてしまう。ちょっとだけでもいいから毎日勉強するという習慣を維持しよう。

受験勉強、まずは何からやればいい?【プチ相談】
2018/2/2
中学2年生、高校2年生の受験勉強、何から始めればいい?高校2年生は志望校によって科目が変わるので、まず志望校を定める。中学2年生は数学と英語を優先して勉強。1日30分でもいいから、勉強する時間をつくる。

これからの時期!部屋の温度を意識しよう!
2017/10/26
勉強するときには、夏場は26度前後、冬場は21度前後の温度設定がおすすめ。頭から上が温まると、ぼーっとして集中力が低下し、効率が下がる。

3ヶ月前!生活リズムについて考えてみましょ!
2017/10/13
中高生の人に「朝型?夜型?」と聞いたら、夜型の人がかなり多いと思う。受験本番では朝が早いけど「その時、頭が冴えていますか?」

睡眠時間を削るのやめよう推進委員会   2017/9/26
睡眠時間は6時間〜7.5時間。(1.5の倍数だとすっきり起きれる)。起きる時間、寝る時間を固定するとリズムができる。自分のコンディションをしっかり整えよう。


すべてのタグ

ページ上部へ戻る