葉一の勉強法

春 まとめ

新生活のスタート!◯◯を守ってください。
2024/04/08
新生活を送る上で、生活リズムを整えることが重要であり、朝の起床時間や就寝時間を自分で設定することが大切です。不安の方が大きい場合、メンタルが不安定になりやすく、生活リズムの乱れがメンタルの乱れにつながる可能性があります。悩みは自分で解決できるものと、そうでないものに分けられます。自分1人で解決できる問題に集中し、努力を重ねていくことが大切です。

春休みには○○をやってみて!!
2024/03/18
春休みにやってみて欲しいこと。文房具は勉強のモチベーションに影響する。新年度の始まりに部屋の配置を変えることで新しい気分を取り入れる。1日15分の頑張るタイム〜日常に15分だけ集中して何かに取り組む時間を作る。これは勉強だけでなく、趣味やレベルアップにも役立つ。

GW最終日、アレをやろう。〜GW最終日に見てくれえええ。
2023/05/07
連休の最終日に、本気の15分を作ってみよう。心と身体を少しづつ勉強モードに戻すために、本気の時間が有効です。前日から自分にスイッチを入れておこう。ちゃんと食べて、ちゃんと寝る。生活習慣を崩さない。ゼロより「1」を目指して。どんなに辛い時でも、一歩でも進んで、それを自分で認めてあげよう。

GWにやるべき1つのこと。〜良いGWにしましょう。
2023/05/01
「決めたことをやる」を徹底しよう。やることを決める時に、ハードルは低めに設定しておく。今までの自分を振り返って、適切な量を考えよう。葉一のGW目標発表。

4月中旬〜新生活どうですか?
2023/04/17
4月は環境の慣れだけでもハードワークなのに、人間関係のストレスが加わる。疲れて何もできない自己嫌悪と負のスパイラル。良い生活習慣と悪い生活習慣。習慣は3週間で定着する。ここで、自分の生活習慣を振り返っておこう。中高生は自己肯定よりも、自己否定が多くなりがち。一つづつ変えていこう。小さな変化から始めて、一段づつ階段を登るイメージで。

春休み中に見てください 〜 春休みが終わる前にコレはやっておこう。
2023/04/03
春休み中にやっておいて欲しいこと。(1)筆箱チェック(いらない物は出そう)。(2)生活習慣(長期休みは生活習慣が崩れやすい)。早寝早起きの生活リズムを少しづつ作っていこう。 (3)部屋の掃除(勉強関係の場所をきれいにしておく)。(4)勉強習慣をつける。(毎日決まった時間にやることが大事)。15分だけでも集中できる時間を作ろう。今できることをやっておけば、未来の負担が減ります。

GWの勝負はもう始まってる〜GW後の定期テストで失敗しない。
2022/04/25
ゴールデンウィーク明けの定期テストに向けて。学校がある日の過ごし方、休みの日の過ごし方を確立しよう。勉強で重要な「反復」について、確認しておこう。4月の内容は確実にテストに出る。詰め込み過ぎの計画は、絶対にやめておこう。5/8は、計画に入れない。(調整日を設ける)ゴールデンウィークでうまくいけば、良いペースを築ける。計画と目標を紙に書いて貼ろう。

もう春休みの準備するの?〜新学年でスタートダッシュするために。
2022/02/21
自分を変えるなら、3月がチャンス。勉強習慣を3月に残せて(作って)おくことが大きな武器になる。春休みは勉強のライバルが少ないチャンス。やる気がでない時期だからこそ、勉強量と時間を調節する。モチベーションが上がらない時に、自分をコントロールする練習。3月のテーマは「継続」です。

ゴールデンウィーク後、気をつけてください
2021/04/26
GWを過ごすキーワード(1)自信(2)リフレッシュ。自分で目標を決めて、それを達成しよう。ただし、無理はしない。前倒しで目標や課題を達成するように心がけよう。GWは様々なストレスをリフレッシュする時間にする。勉強法は自分でアレンジしよう。アレンジを繰り返すことで自分にとってベストな勉強法が見つかる。

春休み、勉強したか?〜喝じゃなくて活を。
2021/04/05
春休み、勉強したか?〜喝じゃなくて活を。4月はあっという間に終わってしまう。人間関係が変わる、環境が変わる、授業難易度が上がる、授業スピードが上がる。4月に遅れをつくって、繰り越さないようにしよう。

春休みに調べて欲しい(中高大向け)
2021/03/31
コミュニティを探せ。余裕がある生活 or 余裕がない生活。いろいろな体験をすることで視野が広がる。外に目を向けて過ごそう。

春休み、カメとウサギ、どっちになる。〜 計画を立てるなら今週です。
2021/03/22
春はチャンス。頑張る人が少ない。春休みに計画を立てる時のポイント。(1)勉強する内容を具体的に書く。(2)休みの日をつくる。(計画通りにいかない時の調整日にする)「やった」よりも、「できるようになる」ことが大事です。

春休みにこれをやっておこう。〜卒業式終わった方、11分ほど時間ください。
2021/03/16
春休みに何をやったらいいですか?毎日、何かを勉強するという習慣。ポイントは欲張らないこと。予習はおすすめしない。予習を継続するのがきつい。心をリフレッシュさせる手段をみつける。メリハリをしっかりつけよう。毎日コツコツやりながら、しっかりリフレッシュして過ごそう。

合格後にやって欲しい2つのこと
2021/01/25
合格後は成長のチャンス?合格の体験談を教えてください。1)合格の感謝を伝える。2)新生活でやりたいことを考える。今は自分と向き合えるチャンス。スキルアップするためにも、自分が何をするべきかを知ったほうがいい。

休校明けのテストについて
(2020/06/03)
学年の最初のテストは大事。最初のテスト結果で自分の位置のイメージができてしまう。コロナの影響によるイレギュラーによって、強いストレスがかかっている。疲労から心が折れないように。自分がレベルアップをしていることを確認する。

GW明けにコケると1年厳しい事態になる。
2019/05/02
GW明けのだらだらは、致命的な遅れになることがある。学年最初の定期テストで一年の流れが決まります。質をきっちりやるということを意識して勉強しよう。本番に活かせない練習はやっても意味がない。

新学年、効率的にやろう!
2019/03/27
新しい学年に今までよりも、もっと上の自分に行きたい人への勉強法。成績を上げるには、勉強量を増やすことが必要。できることなら、勉強を1日10分やるだけでも価値がある。インプットばかりでなく、反復練習して定着させる。1.5倍以上のスピードに勉強動画を見てみる。

悔しさを力に変えるときに注意して欲しいこと
2019/03/25
頑張ろうと思う瞬間は、どんな時?。怒りや悔しさがベースにあるエネルギーについて。「がんばらなきゃいけない」という思いが強すぎると、視野が狭くなって潰れてしまうことも...人生においてメリハリはとても大事。息抜きも大事。

志望校落ちたら人生終わり?
2019/03/12
どこの学校に行くかより、行った場所で何をするかの方が何倍も大事。3年後どうなっていたいのか?受からなかったことを受け止めることによって、成長する機会ができる。


すべてのタグ

ページ上部へ戻る