ペース まとめ
苦手科目の勉強法 〜【4つのポイント】苦手科目の勉強について
2023/05/22
苦手科目は勉強するのに、たくさんのエネルギーが必要。1回で行う勉強の量を少なく設定する。
「少ない量を何回もやる」という発想で計画を立てよう。早い段階に勉強をスタートする。苦手科目ほど長い時間をかけて。ネガティブな思い込みが成長を妨げる。「どうせ無理」の思い込みがあると効率が悪くなる。思い込みを壊して、自分の成長を確認する。誰かの力を借りることで、時間を節約できる。苦手科目を克服できた時の達成感は大きい。
【中学準備】時間の使い方が上手くなる方法
2023/01/23
中学入学までに「10分チャレンジ」やっておいてほしい。「問題チャレンジ」と「暗記チャレンジ」。自分が10分でできる時間を知ることで、崩れにくい計画を立てられるようになる。最初は短い時間から始めるのもおすすめ。自分の能力を知って、今後に生かしていこう。
11月になる前に伝えておきたいことがあります。10月“本気”でやれましたか?
2022/10/31
受験生へ。10月、本気でやれましたか?頑張る時期を未来に先送りしない。今から頑張ろう。
12月は行事が多くダレやすいので、11月にペースをつくっておく。1ヶ月の勉強量を数字で設定し、目標を7日間で区切る。自分の勉強ペースを確かめながら、進んでいく。自信を持って前に踏み出せるように、本気で変わろう。
夏で大きく成長した生徒「3つの特徴」
2022/07/18
夏に伸びる子の特徴。(1)1回の勉強時間が短い。勉強時間よりも、勉強量を決める。(2)午前中の使い方がうまい。
やるべきことは先にやろう。(3)1日の最後の枠の使い方がうまい。1日の最後の枠を、復習に使うと定着率が上がる。
問題にチェックを入れておくと、復習しやすい。
Q.勉強って何すること?〜7月にうまくいった人の◯◯%が8月に失敗します。
2021/07/26
7月にうまくいっていても、8月にペースダウンすることがある。失敗する理由〜ペース(習慣)作りができていない。実力にならない勉強をしている。自分に対して「どうせ、でも」は、成長の邪魔になる。成功し続けるには、成功した時に理由を分析する。
勉強とは?自分のキャパと反復のペース配分。
2020/8/16
今の自分の勉強法を確認しよう。ペース配分を把握して繰り返すことで集中力が高まる。自分の反復のペースをつかむ。反復のタイミングを決めて実行する。
【夏休みが無い】受験勉強のポイント
2020/07/3
夏休み(7日〜30日)。8月末までの目標を決める。ペースを立て直すために時間を使う。計画を立てるときのポイント。3勝2敗の必勝方法。
5科目の中で自分の武器にできる3科目を集中的に勉強する。得意科目を伸ばせば、自信がついて苦手科目も伸びる。計画を立てようと考えるかどうかで差が出る。
【10/6,7,8】この3連休でやってほしいこと
2018/10/5
定期テストや受験、冬休みが始まるまでの勉強計画を見直して欲しい。計画は立てることではなく、こなすことに意味がある。切羽つまってから計画を見直しても、計画がうまく機能しない。何をやるべきかをリストアップし、ペース配分する。
ゲームは禁止した方がいいの?【プチ相談】
2018/3/13
ゲーム、スマホ、アニメなど自分にとっての娯楽をどこまで禁止するか?メリハリをつける能力が大事。集中できる時、できない時をたくさん経験していく。
勉強と休憩の切り替え方【メリハリ】
2017/10/18
集中できない理由(1)体が疲れている系 → まず、割りきって体を休めましょう。(2)欲望に負ける系(スマホ、ゲーム、ネットなど)
3ヶ月前!生活リズムについて考えてみましょ!
2017/10/13
中高生の人に「朝型?夜型?」と聞いたら、夜型の人がかなり多いと思う。受験本番では朝が早いけど「その時、頭が冴えていますか?」
睡眠時間を削るのやめよう推進委員会 2017/9/26
睡眠時間は6時間〜7.5時間。(1.5の倍数だとすっきり起きれる)。起きる時間、寝る時間を固定するとリズムができる。自分のコンディションをしっかり整えよう。
すべてのタグ
ページ上部へ戻る