とある男が授業をしてみた
応用問題が解けなくても凹まない!!
2018/09/28
- 9月の後半、そろそろ難しい問題にチャレンジしようとする子が増えてきてると思う。
- 「応用問題が解けない」という大きな壁にぶち当たる。
- 応用問題はいっぱい解くのが一番。
- 初見で解けなくてもいい。解けるようにすることでレベルアップする事が大事。
- 一問の問題からいろんなものを吸収する。
- 同じ問題が出る確率は低いが、類似問題はわりと出る。
- ポイントを吸収しておかないと類似問題が解けない。
- 応用問題が解けるようになるためには、経験値を積む必要がある。


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/07307822.431f0482.07307823.c252679f/?me_id=1213310&item_id=20774100&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4579%2F9784309254579_1_3.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)