とある男が授業をしてみた

中学理科(実験シリーズ)

pagetop

実験

  音の観察
真空にすると音はどうなるの?音を観察:モノコード、オシロスコープの登場、真空にしたらどうなる?新しい目覚まし時計、君に決めた!音を観察:音叉(おんさ)
  化学変化における温度変化
【温度変化クイズ】これは発熱反応?吸熱反応?
  地震が起こる仕組み
【目で見る?】初期微動と主要動。大陸プレートと海洋プレート
  化学変化と電池
ボルタ電池とダニエル電池、精製水でボルタ電池?塩酸でボルタ電池。
  化合と還元〜鉄を燃やすと重さは…?
物が燃えるときの変化、鉄を燃やしたときの変化、酸化、還元、砂鉄から作った包丁。
  【調べよう!】リトマス試験紙、BTB溶液、フェノールフタレイン溶液
  【雲を作ろう!】温暖前線、寒冷前線、気圧
  【電離】塩化銅水溶液の電気分解
  【光】反射、屈折、実像、虚像
  【維管束】単子葉類、双子葉類
  実験器具の使い方
【使い方】ガスバーナー、てんびん、メスシリンダー、ろ過、顕微鏡ほか







ページ上部へ戻る


オンライン学習

小・中学校、高校、放課後児童クラブ、子ども教室などで19ch.tvをご利用いただけます。 《詳しくはこちら》



《葉一の新刊》


copyright 2015 葉一「とある男が授業をしてみた」All Rights Reserved. |運営 Atelier View| 19ch運営事務局