とある男が授業をしてみた

 歴史 4 三大宗教


 三大宗教の問題 無料プリント

中学歴史(三大宗教の問題)

葉一先生の解答

三大宗教について
葉一の勉強動画と無料プリント(ダウンロード印刷)で何度でも勉強できます。

1、紀元前5世紀ごろ、インドにうまれたシャカ(釈迦)
仏教を説いた。
そして、紀元前後になると、上座部仏教と6世紀に日本に伝わる
大乗仏教に分かれる。

2、紀元前後にパレスチナ地方にうまれたイエス(イエス・キリスト)
「神を信じる者は だれでも救われる」と説き、
この教えがキリスト教と呼ばれ、のちに新約聖書にまとめられた。

16世紀に改革がおこり、
プロテスタント(新教)と日本に伝わるカトリック(旧教)に分かれる。

3、7世紀に、アラビア半島にうまれたムハンマド(マホメット)
始めた イスラム教は、唯一の神アラー(アッラー)を信仰する宗教で、
その教えはコーランに記されている。