とある男が授業をしてみた

 歴史 15 奈良時代②・人々のくらし編


 奈良時代②・人々のくらし編の問題 無料プリント

中学歴史(奈良時代②・人々のくらし編の問題)

葉一先生の解答

奈良時代・人々のくらし編について
葉一の勉強動画と無料プリント(ダウンロード印刷)で何度でも勉強できます。

唐の均田制にならって、6年ごとに戸籍がつくられ、
登録された6歳以上のすべての人々に口分田が与えられ、
その人が死ぬと国に返すという制度(班田収受法)ができた。

そして、収穫量の約3%の稲を納める祖や特産物などを納める調、
庸などの税が課たされた。
三世一身法、荘園
ほか。

耳で暗記できる「聞き覚え」中学歴史(奈良時代)

律令国家と天平文化