とある男が授業をしてみた
受験生にとって9月のポイント
2017/09/3
はいちのだらだラジオ NO.208
- 受験生にとって「ペース管理」が9月のキーポイント。
 - 夏休みはイメージとしては「下り坂」(走りやすい)。時間や気持ちに余裕がある。
 - 9月になると急に「上り坂」にかわる。
 - 学校が始まると、肉体的にも精神的にも疲れ、時間がなくなる。
 - 時間が取れなくなると勉強のペースが崩れ、気持ちが焦る。
 - 学校がはじまってから「自分に今できる勉強のペース」を早めにつくる。
 - 受験勉強もテスト勉強もまえに進んでいるという実感が持てるようにする。
 - 無理をしないようにする。アレコレつめ込まないようにする。
 - 受験が近くなればプレッシャーがかかり、9月に負担をかけすぎると10月、11月にもたなくなる。
 - 「上り坂」は、しっかり自分のペースで走る。
 - 自分が作ったペースを継続して守っていくことが大事。
 - 9月の3連休で気持ちが緩まないように注意が必要。
 - ポジティブになるために遊ぶ。
 - 5周年を記念してオリジナルグッズをつくりました。パーカー、Tシャツ。トートバックなど。
 - ツイッターの偽アカウント問題。@haichi_toaruが公式アカウントで、ほかはありません。
 

