葉一の勉強法

夏 まとめ

夏休みになる前に見てほしい「7月のポイント」
2024/07/01
夏休みを充実させるための計画と目標設定の重要性について。特に、過大な目標を立てず、自分に合った現実的な計画を立てることが重要。計画が破綻しないように調整日を設けることや、目標を紙に書いて見える場所に貼ることを推奨。自分のペースで進めることの大切さについて。

残りの夏休み、これだけはやろう!!
2023/08/21
残りの夏休みで、少しづつ生活リズムを戻していこう。生活リズムを戻すと、メンタルが安定しやすくなる。まず、朝起きる時間を固定することで、夜は早く眠れるようになった。失敗しても自分を責めずに、少しづつ改善していこう。自分に対して「どうせ...」という言葉は、口に出さないで欲しい。

夏休み後半「罠」〜【焦りは要注意】この落とし穴には落ちないでほしい!
2023/08/07
夏休み後半戦に潜む落とし穴。〜勉強したのに成績が上がらない。残り3週間と休み明けのテスト結果を想像してみよう。夏休み明けに、勉強の成果が実感できない理由。勉強したことが、ちゃんと定着したか確認した?焦っている時ほど、一旦落ち着いて、今やっていることを確実に定着させよう。

「やり切った」。そう思える8月にしよう。〜8月になる前に伝えたいことがあります。
2023/07/31
7月に思い通りに勉強ができなかったことで、自分を責めたり、凹んだりしてませんんか?今までは「リフレッシュ期間だった」と割り切って、切り替えていこう。今日から勝負。8月の「30日間」を有効に使おう。自分のやるべきことや量をきっちりコントロールしながら、一歩一歩前に進んでいこう。

夏休み準備!夏休み前、これだけはやっておこう。
2023/07/03
この夏、自分を変えたい人へ。夏休みまでに絶対にやってほしい1つのこと。「己が下手さを知る」〜自分の弱いところを知ることが上級者への第一歩。夏休みが始まる前に、自分に何が足りないのか、何を身につけたいのかを決める。受験生は過去問に挑戦しておこう。自分の足りていないところを、具体的にみつけよう。

この時期だから伝えたいことがあります
2023/06/19
「努力しているのに、前に進んでいる気がしない」余白と自分の歩幅、ペースが大事。「何でうまくいかなかったか?」を分析しよう。うまくいかない経験を、未来に活かす。勉強して努力している限り、絶対に前に進めている。

6月のポイント(厄介?)6月をどう過ごせばいいのか?
2023/05/29
攻略難易度SSの6月がやってくる。現状維持編〜6月の現状維持は「頑張りながら踏ん張っている証拠」自分のペースを大事にしよう。目標量は少なめに設定する。アド編〜周りが足踏みをしている6月は、自分が抜きん出るチャンス。毎日の目標をこなし、一段づつ階段を登っていこう。しんどくてもトライ&エラーを繰り返しながら、自分とうまく付き合う。

あと23日。〜残りの夏休みを有意義にするために。
2022/08/08
今日までの夏休みを得点にすると?曖昧なダメ出しは次につながらない。なんとなくではなく、数字を使った目標設定をしよう。好調か不調かを分析して、具体的な目標を立てよう。

あと7日?もう7日?〜夏休みに伸びた生徒の特徴
2022/07/25
自分にとってテンションの上がる学習環境を考えよう。ポジティブな気持ちで勉強できる環境。7月に頑張ることで、8月をうまく乗り切る。「取り戻す」という発想を捨てて、目標設定は少なめに。低めに目標をを達成し、さらに高い成果を目指す。長く走り続けるために、自分にできることは?

夏で大きく成長した生徒「3つの特徴」
2022/07/18
夏に伸びる子の特徴。(1)1回の勉強時間が短い。勉強時間よりも、勉強量を決める。(2)午前中の使い方がうまい。 やるべきことは先にやろう。(3)1日の最後の枠の使い方がうまい。1日の最後の枠を、復習に使うと定着率が上がる。 問題にチェックを入れておくと、復習しやすい。

夏休みは来週から?違うぞ?
2022/07/11
夏休みに、いいスタートを切るために。スイッチは急に入らない。夏休みにもウォーミングアップの期間が必要。時間がない時にこそ、やりくりを行うチャンス。夏休みからウォーミングアップを始めたのでは遅い。この1週間で自分で決めたことをやる習慣をつけよう。

成績は伸びる!〜伸びる人、伸びない人。
2022/06/20
継続のハードル。どうやってモチベーションを保つか。自分に合った勉強法の見つけ方。圧倒的な努力量でねじ伏せる!?効率のいい勉強法は、簡単には見つからない。まずは行動しよう。〜頑張っているうちにやる気が出る。 ONとOFFの切り替えをする。行動しながら工夫することで、自分に合った勉強法が見つかる。夏休み1ヶ月前の今から、一歩づつが大事です。

6月を過ごす上でのポイント&テスト結果に落ち込んでいる方へ
2022/05/30
6月を乗り切るポイント。〜目標とご褒美。目標設定は軽めにして、達成感を得ることを意識しよう。短いスパンで、自分へのご褒美を用意しよう。テスト範囲が告知されてなくても、次のテスト勉強はできる。悔しい気持ちをエネルギーにして、良いイメージを持つ。

勝つ受験。負ける受験。〜【夏休み後】成績の伸びる生徒が考えていたこと
2021/08/16
【夏休み後】成績の伸びる生徒が考えていたこと。勝つ受験生になるために。(1)自分に合った勉強法、スケジュール、勉強量が見つけられていますか?曖昧な目標はプラスにならない。数字で目標をたてよう。(2)自分の成長を信じよう。自分に対してダメ出しをしない。自分を信じるのは難しいけど、乗り越えよう。

7月やらかした人、集合〜8月のポイント。
2021/08/02
1.限界突破、2.細分化、3.可視化。夏休みは限界を試すチャンス。やってみて、思い込みを突破しよう。細分化のやり方例。(AM〜正午まで。PM1:〜17時。PM2:〜22時。)勉強目標は当日に決めない。前日に決めておこう。最悪を想定して、最善を尽くす。

Q.勉強って何すること?〜7月にうまくいった人の◯◯%が8月に失敗します。
2021/07/26
7月にうまくいっていても、8月にペースダウンすることがある。失敗する理由〜ペース(習慣)作りができていない。実力にならない勉強をしている。自分に対して「どうせ、でも」は、成長の邪魔になる。成功し続けるには、成功した時に理由を分析する。

夏は一番、◯◯した人が勝つ。〜お互い良い夏にしましょう。
2021/07/19
夏前にいちばん伝えたいこと。一番勘違いした人が勝つ。成績の伸び方にはタイプがある。自分の可能性を諦めない。自分なりに勉強法をアレンジしよう。

【夏休み前】準備OK?〜勉強効率の上がる部屋。
2021/07/12
勉強効率の上がる部屋の作り方。①(ライト)と窓の位置に注意。手元を明るくすると集中力が上がる。②(気が散る)かの検問をしよう。机の上にあるものや目につくもので気が散るものは、場所を移動する。③2パターンの(机)を用意する。壁を背にすると、疲れにくく安心感がある。

夏で変われ 夏に変えろ。〜夏を制するために、まず7月。
2021/06/28
数字を使って目標と成果を確認しよう。自分を変えるには、夏がチャンス。最初に取り掛かるものを決める。目標の細分化の仕方。計画(勉強量)の30%カットする。7月をやりきれば、8月も乗り越えられる。

6月のポイントを最大熱量で撮りました。
2021/05/31
6月のポイント〜①6月は夏休みの準備運動。②過去問に挨拶。③メリハリをゲットした人が勝つ。夏休みは受験の天王山。最大限に生かして欲しい。忙しい時に頑張れる人は、成績が伸びる。メンタルが落ち込んだ時に、気持ちを切り替える。5科目中2科目の過去問にチャレンジ(自信がある教科1つと自信がない教科1つ)勉強する時の気を抜く時のスイッチを切り替える。

受験やテストの日を把握していますか?
2020/08/27
受験日やテストの日を把握する。不安をコントロールする。自分でオンとオフのスイッチをコントロールする。計画を立てて勉強する。勉強を意識できる環境を作る。

【夏休みが無い】受験勉強のポイント
2020/07/3
夏休み(7日〜30日)。8月末までの目標を決める。ペースを立て直すために時間を使う。計画を立てるときのポイント。3勝2敗の必勝方法。 5科目の中で自分の武器にできる3科目を集中的に勉強する。得意科目を伸ばせば、自信がついて苦手科目も伸びる。計画を立てようと考えるかどうかで差が出る。

夏休み、計画通りいかなすぎて焦っている方へ
2019/08/08
夏休み後半、この時期だから「計画」をチェックしてほしい。計画を崩して作り直そう。確実にやれるもの。絶対達成できる量をもう一度作り直す。最初にやる問題、明日何をやるのかを決めよう。

8月の効果的戦略
2019/07/31
もっと頑張っておけばよかったと思って欲しくない。8月は勉強がだらけやすい。人から聞いた話をどれくらい実践しているか?実践が最初の一歩。実践しなければ何も変わらない。計画を立てる時のポイント、欲張ってあれもこれもやろうとしない。

夏休み、なんか集中して勉強できないって方へ
2019/07/25
夏休みの脱だらだら勉強法。勉強する気はあるんだけど、なんかダラダラしてしまう人へ。勉強机を綺麗にすることが集中できるきっかけになることも。タスクの可視化。今日やるべきことをメモに書いて貼っておく。勉強する場所。勉強場所を変更してみるなど。

夏休みの成果は最初の10日で決まる
2019/07/16
夏で自分の学力をアップしたい方へ。40日中最初の10日を頑張れない人は、後ろの30日頑張れない。まず最初の10日間を確実にやり抜く。具体的目標設定は高くしすぎないほか。

目標は低く/志望校は高く
2019/07/2
第一志望校は高いところに設定する。偏差値の低い志望校を目標にすると、その偏差値で頭打ちする。まずは、自分は変われると信じること。人の「本気」は行動を変えるから。

夏休みの勝負はもう始まっている。
2019/07/1
勉強量の目標は低く設定しよう。今まで勉強頑張れてなかっ人。自分の勉強に自身が持てない人へ。決めた量をきっちりやることは自分の中で自信になる。自分で決めたことをやりきる。→それを続ける。→自信になる。夏休み前からの準備勉強をやる。

6月最後の週末です(土日に◯◯をやろう。)
2019/06/28
土日に◯◯をやろう。充実した夏休みにするポイント。一番は目標を決めること。目標は達成するからこそ意味がある。宿題は7月中に終わらせよう。6月最後の週末で夏の目標を決めよう。夏休みが終って「こうなっていたいという姿を想像しながら考える」のもおすすめ。

【夏休み明け】やる気でなくない?
2018/9/10
なんかやる気が出ない、なんかモチベーションが上がらない要因。「夏休みに思ったほどできなかった」と自信をなくしている人へ。自分のなりたい姿(理想の姿)を想像する。自分の理想ほど頑張れないことはたくさんあるほか。

最悪を想像する
2018/08/16
自分の力が夏休み前と比べて、どう変わったのかがテストで分かる。頑張ったのに成績が落ちると自己嫌悪に陥りがちだが、こういう例は多い。「最悪を想定して、最善を尽くす。」夏休み後の最悪(テストで悪かった結果)を想定して、今できることをやる。

勉強のリズム、大事です。
2018/08/10
お盆期間中は、いつもとスケジュールが変わり、勉強のリズムが変わる。勉強のリズムが崩れるのを抑えるには、勉強の目標を少なめにする。帰省中は夜に勉強できないので、午前中に早く目標を終わらせるようにする。

8月戦い抜くためにひと山超えようか
2018/8/3
「勉強していることが自分に身についているのか?レベルが上っているのか?」という不安について。自分のやっていることを前向きにとらえられない。1問1問、解ける問題を増やしていくしかない。

目標の決め方 ~2018夏~【プチ相談】
2018/7/20
夏休みは30日間で目標を立てる。30日後の自分が、どうなっていたいのか?を具体的に考える。目標を下方修正するより、上方修正できるように計画を立てる。

受験生の今ってチャンスだと思うのです
2018/7/17
みんなが気が緩んでいるこの時期は、ライバルとの差を縮めるチャンスと考える。自分で選んだ勉強法を創意工夫して、自分流の勉強法を作る。早く自分に合う勉強法を見つけたほうが、成果につながる。

夏休み前の助走期間はやはり大事です
2018/7/3
夏休みにやることを絶対に決めておこう。勉強を闇雲に頑張るのは、もったいない。新しいことを覚える。覚えたものを忘れないようにする。この2つの面を意識する。計画は30日くらいで組んだほうがいい。10日くらいは余裕を持つ。

今日は8/15 残りの夏休みどうする?

夏休み、モチベーション維持する方法

夏休みの計画の立て方


すべてのタグ

ページ上部へ戻る

Warning: include(../js/php/unit3.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/wajyutu/19ch.tv/public_html/file/adv/tag/summer.html on line 323

Warning: include(): Failed opening '../js/php/unit3.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-8.1.29/data/pear') in /home/wajyutu/19ch.tv/public_html/file/adv/tag/summer.html on line 323