葉一の勉強法

計画 まとめ

今年の2月は達成するチャンス!
2024/01/29
目標を設定し、計画を立てて達成することが重要で、3月ではなく2月にそれを行う必要があります。
また、目標設定の過程で、自己分析や計画の修正も重要で、目標達成の感覚がモチベーションを高める経験を勧めています。そして、この能力は学生だけでなく、社会人にとっても重要です。

冬休みのポイント。〜 冬休み、もう始まってるかもしれません。
2022/12/19
①良い冬休みにするポイント。冬休みはイレギュラーな予定が入りやすい。予定が狂いやすい。急な予定が入っても大丈夫にしておこう。前倒しにスケジュールをこなす。早めのスタート。②冬にやっておくと良いこと。英単語の予習のすすめ。周りよりも前に進むことで自己肯定感が上がる。冬休みを新年のスタートダッシュにつなげよう。

自分に合った勉強計画を見つけよう。〜勉強法を見直そうの会。
2022/09/05
勉強法に選択肢を持とう。勉強のペース〜「一日完結型」と「セット型」。一日完結型は、一日単位で目標を決めて行う勉強法。セット型の勉強法は、数日単位で目標を決めて行う勉強法。計画の調整日(何もしない日)をつくろう。計画を達成することが自信になり、実績ができるとアレンジができるようになる。

テスト勉強のポイント
2022/06/13
目標は順位ではなく、点数で決める。教科書(ノート)よりも、ワークを中心に考える。ワークは3周する。(ワークを制するものはテストを制する)計画は立てるときは、1週間まで。その後は誤差を修正する。調整日を作っておこう。分割勉強法〜(例)30分を4回勉強する。暗記項目、チェック(ミスをしたもの)は1日の中で反復する。暗記は、夕方→寝る前→翌朝の3ステップで反復する方法。

GWの勝負はもう始まってる〜GW後の定期テストで失敗しない。
2022/04/25
ゴールデンウィーク明けの定期テストに向けて。学校がある日の過ごし方、休みの日の過ごし方を確立しよう。勉強で重要な「反復」について、確認しておこう。4月の内容は確実にテストに出る。詰め込み過ぎの計画は、絶対にやめておこう。5/8は、計画に入れない。(調整日を設ける)ゴールデンウィークでうまくいけば、良いペースを築ける。計画と目標を紙に書いて貼ろう。

この冬で自分を変えよう〜冬休み前、勉強効率について考えておこう
2021/12/13
効率の良い勉強、できていますか?(1)ブロック分けをする。(2)ブロック毎に計画をたてる。「脳に定着している感覚」を分かってほしい。反復(自分テスト)は、早い時間に1回目を行う。寝る前と次の日の朝にも反復。勉強したことを思い出す機会を意識的に多く作ろう。

祝日のある今週が勝負です
2021/11/22
12月を迎える準備はできていますか?キーワードは「定着」。定着のポイントは「反復」。自分流の反復のタイミングを見つけよう。一週間の勉強計画で、調整日を設ける。他人と比較しない。自分で決めたことをやれるかどうかが大事。

7月やらかした人、集合〜8月のポイント。
2021/08/02
1.限界突破、2.細分化、3.可視化。夏休みは限界を試すチャンス。やってみて、思い込みを突破しよう。細分化のやり方例。(AM〜正午まで。PM1:〜17時。PM2:〜22時。)勉強目標は当日に決めない。前日に決めておこう。最悪を想定して、最善を尽くす。

夏で変われ 夏に変えろ。〜夏を制するために、まず7月。
2021/06/28
数字を使って目標と成果を確認しよう。自分を変えるには、夏がチャンス。最初に取り掛かるものを決める。目標の細分化の仕方。計画(勉強量)の30%カットする。7月をやりきれば、8月も乗り越えられる。

春休み、カメとウサギ、どっちになる。〜 計画を立てるなら今週です。
2021/03/22
春はチャンス。頑張る人が少ない。春休みに計画を立てる時のポイント。(1)勉強する内容を具体的に書く。(2)休みの日をつくる。(計画通りにいかない時の調整日にする)「やった」よりも、「できるようになる」ことが大事です。

将来役に立つ『コツコツ力』
2021/01/18
勉強が3日坊主になりにくいポイント。毎日行う勉強は、漢字、英単語がおすすめ。毎日コツコツ頑張る力は将来の糧になる。1週間ごとに、毎日覚えたことをテストする。計画は一瞬で崩れる。計画に余裕を持とう。

崩れない計画の立て方。〜ちゃんとできる計画作り
2020/12/21
葉一の失敗談〜「計画は一応書く」→「二日目で崩れる」→「四日目で諦める」。量が多すぎてこなせない計画はしない。1日に自分ができる量から30%くらいを削る。計画内に「ゼロ日」を設定しておく。自分で決めたことを達成することが自信になる。

受験やテストの日を把握していますか?
2020/08/27
受験日やテストの日を把握する。不安をコントロールする。自分でオンとオフのスイッチをコントロールする。計画を立てて勉強する。勉強を意識できる環境を作る。

【夏休みが無い】受験勉強のポイント
2020/07/3
夏休み(7日〜30日)。8月末までの目標を決める。ペースを立て直すために時間を使う。計画を立てるときのポイント。3勝2敗の必勝方法。 5科目の中で自分の武器にできる3科目を集中的に勉強する。得意科目を伸ばせば、自信がついて苦手科目も伸びる。計画を立てようと考えるかどうかで差が出る。

サボりと休憩の境界線
2020/03/14
勉強効率を上げるために「サボリ」と「休憩」の違いをはっきりさせておこう。受験はマラソン。「サボリ」と「休憩」を曖昧にすると、大きな違いが出てくる。ポイントは計画。なんとなく勉強を始めない。目標は時間ではなく量で決める。

冬休みを無駄にしない計画づくり
2019/12/17
冬休みを無駄にしない計画づくり。受験生の冬の活かし方。目標のたてかた。短期、中期、長期の目標。ステップ①冬休み最終日の目標を決める。ステップ②目標に決めた量を少し減らす。勉強量を3割くらい削る。ステップ③12月31日までのチェックポイントを決める。

夏休み、計画通りいかなすぎて焦っている方へ
2019/08/08
夏休み後半、この時期だから「計画」をチェックしてほしい。計画を崩して作り直そう。確実にやれるもの。絶対達成できる量をもう一度作り直す。最初にやる問題、明日何をやるのかを決めよう。

8月の効果的戦略
2019/07/31
もっと頑張っておけばよかったと思って欲しくない。8月は勉強がだらけやすい。人から聞いた話をどれくらい実践しているか?実践が最初の一歩。実践しなければ何も変わらない。計画を立てる時のポイント、欲張ってあれもこれもやろうとしない。

【10/6,7,8】この3連休でやってほしいこと
2018/10/5
定期テストや受験、冬休みが始まるまでの勉強計画を見直して欲しい。計画は立てることではなく、こなすことに意味がある。切羽つまってから計画を見直しても、計画がうまく機能しない。何をやるべきかをリストアップし、ペース配分する。

伊沢さんと勉強トーク~夏休み頑張ろうぜ~【葉一×QuizKnock】
2018/7/20
QuizKnockの伊沢さんとの対談。勉強の目標の立て方〜無計画に勉強をやるのはやめたほうがいい。逆算で今日やる勉強を求める過程が受験勉強。暗記は復習が大事。

1日の勉強スケジュールの立て方【プチ相談】
2017/11/17
学校がある日の勉強法。休日の勉強法。学校がある日は、勉強時間を2つ以上に分ける。1日のなかで2回繰り返す。勉強→確認をワンセットで行う。

通知表をもらったら〇〇をしよう!

夏休みの計画の立て方


すべてのタグ

ページ上部へ戻る