とある男が授業をしてみた
理科-死守7
7の問題 無料プリント

理科-死守7について
葉一の勉強動画と無料プリント(ダウンロード印刷)で何度でも勉強できます。
①ある地震について、地方AにS派が到着した時刻は10時23分33秒であった。
地点Aにおける初期微動継続時間が20秒であったとき、地点AにP波が到着した時刻は
何時何分何秒か、書きなさい。
②3Vの電圧を加えると、0、2Aの電流が流れる電熱線の電気抵抗は何Ωか、書きなさい。
③右図のように、水平な床の上に物体Aがあり、その上に物体Bがある。
図の①〜⑥の矢印は、物体や床にはたらく力を表している。これのうち、物体A
にはたらく力をすべて選び、その番号を書きなさい。ただし、同一直線上にはたらく
力であっても、矢印が重ならないように示している。
④日食のときに観察される月として正しいものを、次のア〜エから選びなさい。
ア→満月
イ→新月
ウ→上弦の月
エ→下弦の月
⑤右の表は、気温と飽和水蒸気量の関係を示したものです。
18℃で湿度65%の空気の露点は何℃か求めなさい。
ただし、表をもとに、最も近い温度を整数で書きなさい。


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/07307822.431f0482.07307823.c252679f/?me_id=1213310&item_id=20774100&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4579%2F9784309254579_1_3.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)