とある男が授業をしてみた

 中2理科 64 飽和水蒸気量と湿度①


 飽和水蒸気量と湿度①の問題 無料プリント

中2理科(飽和水蒸気量と湿度①の問題)

葉一先生の解答

飽和水蒸気量と湿度について
葉一の勉強動画と無料プリント(ダウンロード印刷)で何度でも勉強できます。

湿度(%)=
1㎥の空気にふくまれる水蒸気の質量/その空気と同じ気温での飽和水蒸気量(%)×100

気温が高くなると飽和水蒸気量は大きくなる
気温が低くなると飽和水蒸気量は小さくなる
だから、気温が下がると湿度は高くなる

金属制のコップに室温の水を入れておいて、
氷水をたして、だんだん冷やす!
この実験で、金属製のコップを使うのは、
熱が伝わりやすいから。
ちなみに室温の水を使うのは、コップの温度気温を同じにするため。
そして、コップの表面についた水滴は空気の水蒸気が変化したんだよね。
そして、水蒸気が水滴に変わる現象を疑結という。その変わり始める温度を露点
ほか。